ディナモモスクワ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

白 青 黄 黒 標準 大 特大 受験生の方へ 在学生の方へ 卒業生の方へ 企業・研究機関の方へ 地域の方へ 寄附をお考えの方へ 採用情報 大学案内 学生生活・就職 研究・産学官連携 学部・大学院・附属施設 国際交流・留学 研究・産学官連携 ホーム >  研究・産学官連携 >  産学官連携情報 >  共同研究制度 共同研究制度 概要 共同研究は、民間企業等の研究者と本学の研究者とが、契約に基づき、共通の課題について研究に取り組み、優れた研究成果を生み出すことを目的とした制度です。 研究の形態 ご負担いただく研究経費 契約手続 知的財産権の取扱い 税制上の優遇措置 関係規程 研究の形態 共同研究の形態には、主に以下の2つのパターンがあります。 分担型 企業等及び本学のそれぞれの機関において、 共通の課題について分担して研究を行うもの。 派遣型 本学において、企業等から研究者を受け入れ、 共通の課題について研究を行うもの。 ご負担いただく研究経費 共同研究の実施に伴い、1~3の費用をご負担いただく必要があります。 ※企業等から本学に研究者の派遣を行わない場合は、「3.共同研究員研究料」は不要です。 なお、令和6年4月1日以降に提出のあった共同研究企画書分から管理経費(間接経費)率の見直しを行います。 詳細は以下のPDFをご参照ください。 ・共同研究における管理経費(間接経費)率の見直しについて(お知らせ)[PDF:191KB] 項目 内容 1.研究実施経費 ・研究担当人件費 共同研究に携わる教員等の人件費になります。 1時間あたりの単価は以下のとおり。 教授:6,000円、准教授及び講師:5,000円、助教及び助手:4,000円 上記以外の者:3,000円 ・事業費 物品費、人件費(研究担当者以外)・謝金、旅費など、共同研究実施のために直接的に必要になる経費です。 2.管理経費 (※研究実施経費の30%~50%) 当該研究実施に関連し、研究実施経費以外に必要となる管理的経費で、光熱水費、管理部門の人件費、施設設備保守管理費経費などに使用させていただくため、必要になる費用です。 3.共同研究員研究料 (※本学へ研究者を派遣する場合のみ) 民間企業等から共同研究員を本学に派遣するにあたって、ご負担いただく費用です。 (1名につき年額440,000円となります。) 契約手続 共同研究の手続きについては、以下の「共同研究の契約手続きフロー」をご確認ください。 また、各種様式についても以下よりダウンロードください。 共同研究の契約手続きフロー ❶❷ 企業等と本学研究者で共同研究企画書を作成し、本学研究者等を通して各部局の共同研究契約担当事務局に提出。 【文京キャンパス(教育学部、国際地域学部、工学部) 】 【敦賀キャンパス(附属国際原子力工学研究所)】 研究・地域連携推進部 研究推進課 TEL: E-mail:rp-sangaku※ml.u-fukui.ac.jp (注)メールアドレスの※マークは半角@に置き換えてください。 【松岡キャンパス(医学部、附属病院)】 <受託・共同研究> 研究・地域連携推進部 松岡キャンパス研究推進課 TEL: E-mail:m-kenkyu※ml.u-fukui.ac.jp <寄附金> TEL: E-mail:m-kenkyu※ml.u-fukui.ac.jp (注)メールアドレスの※マークは半角@に置き換えてください。 ❸  共同研究企画書の受領後、本学産学官連携本部等にて研究企画内容の確認。(所要日数:約10日営業日) ❹  研究企画内容確認後、企業等と契約書の内容について契約交渉開始。(契約書内容、請求書発行日等) ❺  契約内容について相互合意後、本学において請求書の発行手続きを開始。(所要日数:約10日営業日) ❻  本学手続き完了後、契約書2部(製本・公印押印済)及び請求書を本学から企業等に郵送。 ❼  企業等において契約書に押印後、1部を本学へ返送。納入期限までに研究費をお振込み。 ※ 振込手数料はご負担をお願いしております。 ※ 研究費の納入期限は原則、請求書発行日の翌日から20日以内にお願いしております。 ❽  企業等からの研究費の入金が確認でき次第、本学研究者は研究費の使用が可能となり研究開始。 共同研究の契約手続きフロー図[PDF:568KB] 様式 共同研究契約手続き時に必要になるもの 共同研究企画書(様式)[WORD:29KB] 【記入例】共同研究企画書[WORD:46KB] 共同研究契約書(雛形)[WORD:40KB] 秘密保持契約書(雛形)[WORD:24KB]/共同研究開始までの事前検討に関する秘密保持契約 状況に応じて必要となるもの 共同研究変更報告書(様式)[WORD:84KB] 【記入例】共同研究変更報告書[WORD:91KB] 秘密保持誓約書(学生等)(様式)[WORD:24KB]/共同研究等に学生を参加させる場合、本学教員が学生から提出させ適正に情報を管理いたします。 知的財産権の取扱い 共同研究における知的財産権の取扱いに関しては、以下の「福井大学における知的財産の取扱方針」をご確認ください。 福井大学における知的財産の取扱方針 税制上の優遇措置 企業等が大学と共同研究を行った場合、企業等が支出した試験研究費の一定割合が、法人税(所得税)から控除可能です。 詳しくは所轄(又は最寄り)の税務署へご確認ください。 特別試験研究費税額控除制度ガイドラインについて(※経済産業省ホームページ) 関係規程 福井大学共同研究取扱規則 お問い合わせ 【文京キャンパス(教育学部、国際地域学部、工学部) 】 【敦賀キャンパス(附属国際原子力工学研究所)】 研究・地域連携推進部 研究推進課 TEL: E-mail:rp-sangaku※ml.u-fukui.ac.jp (注)メールアドレスの※マークは半角@に置き換えてください。 【松岡キャンパス(医学部、附属病院)】 <受託・共同研究> 研究・地域連携推進部 松岡キャンパス研究推進課 TEL: E-mail:m-kenkyu※ml.u-fukui.ac.jp <寄附金> TEL: E-mail:m-kenkyu※ml.u-fukui.ac.jp (注)メールアドレスの※マークは半角@に置き換えてください。 産学官連携情報 産学連携活用ガイド 産学官連携ポリシー 国際産学官連携ポリシー 共同研究制度 共同研究講座・部門制度 受託研究制度 寄附金制度 利益相反関係 透明性ガイドラインへの対応 研究者総覧 福井大学医学部附属病院 福井大学公開講座 サイトマップ お問い合わせ 交通アクセス サイトポリシー・SNS運用ポリシー プライバシーポリシー リンク集 国立大学法人 福井大学 文京キャンパス(教育学部・工学部・国際地域学部)/〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号 TEL.0776-23-0500(代表) 松岡キャンパス(医学部)/〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23号3番地 TEL.0776-61-3111(代表) 敦賀キャンパス(附属国際原子力工学研究所)/〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1丁目3番33号 TEL.0770-25-0021(代表) (C)UNIVERSITY OF FUKUI.All rights reserved.

casinoonline カジノミーの評判・ボーナス詳細ガイド - ネットカジノ ノッティンガム・フォレスト対サウサンプトン
Copyright ©ディナモモスクワ The Paper All rights reserved.