入金不用

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> TOP > 特別展 English 中文  九條武子は本願寺(西本願寺)第21世明如宗主(大谷光尊師)の次女として明治20年(1887)に生まれ、やがて男爵・九條良致と結婚しました。その間、真宗婦人会(現・仏教婦人会総連盟)の総裁代理・本部長となり、真宗婦人会の近代化に対して重責を担いました。さらに義姉・大谷籌子の意志を継ぎ、京都女子高等専門学校(現・京都女子大学)の設立に尽力した一方、絵画・華道・和歌などの諸芸にも優れていました。  大正12年(1923)9月、九條武子は東京・築地別院(現・築地本願寺)で関東大震災に見舞われました。自身が被災しながらも、慰問品の分配や着物の縫い直し、また託児所での子供たちのお世話など、救援・慈善活動を積極的に展開しました。しかし、昭和3年(1928)2月7日、42歳という若さで還浄しました。仏教婦人会総連盟では、この日を「如月忌」と称して、毎年その遺徳を偲んでいます。  平成29年(2017)は、九條武子没後90年にあたります。この展示を通して、九條武子を偲ぶ機縁となり、記憶と記録をさらに掘り起こし、後世に伝えていければ幸いです。 ※平常展「仏教の思想と文化」(第2期)の特集展示として同時開催 ■3階展示室 平常展「仏教の思想と文化 ―インドから日本へ―」(第2期) インドで誕生した仏教が、大陸に広がり、日本に伝来するまでの歩みを「アジアの仏教」「日本の仏教」に分けて展示します。 インドで仏教が誕生し、アジア全域に広まる 仏教誕生・・・釈尊(ガウタマ・ブッダ)の生涯とその教え 仏教の広がり・・・インド、中央アジア、東南アジア、東アジア 多様な仏教・・・出家修行者と在家信者が織りなす多様な仏教世界 日本へ仏教が伝来し、社会に根付く 仏教伝来・・・仏教伝来にかかわる史実と、伝承上の仏教伝来 国家と仏教・・・国家政策としての仏教導入と貴族社会への浸透 仏教文化の円熟と日本的展開・・・日本国内での仏教の歩みの上に新たに醸成され、幅広い階層に受け入れられていった仏教の諸相 ■2階展示室 特集展示「追慕抄 九條武子」 2017年は九條武子没後90年にあたります。西本願寺第21世明如宗主の次女として生まれ、京都女子高等専門学校(現・京都女子大学)の設立や慈善活動を積極的に行いました。この展示を通して、九條武子の生涯を紹介します。 2017年1月9日(月・祝)~ 2月19日(日) 休館日:1月17日(火)・23日(月)・30日(月)、2月13日(月) 10:00 ~ 17:00 ※入館は16:30まで 平常展 入館料 ○一般 ○シニア・大学生 ○高校生 500(400)円 400(300)円 300(200)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※中学生以下、障がい者手帳等の交付を受けている方 およびその介護者1名は無料 ※特集展示は、平常展入館料に含まれています。 龍谷大学 龍谷ミュージアム、京都新聞 仏教婦人会総連盟、学校法人京都女子学園、社会福祉法人あそか会 浄土真宗本願寺派、本山 本願寺 ※<>は展示期間 ※作品保護のため会期中展示替えがあります--> ○仏教文化セミナー「九條武子 その信仰と事績」―龍谷ミュージアム「九條武子」展に寄せて― (事前申込不要) 【日時】 2017年2月11日(土)13:30~17:50 ※セミナー終了後 18:30~ 龍谷ミュージアム平常展(特集展示)の特別観覧会(希望者のみ)を行います(有料) 【会場】 龍谷大学 大宮学舎 清和館 3階ホール 【講師】 赤松 徹眞 氏  (龍谷大学学長・文学部教授) 中西 直樹 氏  (龍谷大学文学部教授) 坂口 紀美子 氏 (フリーライター) 八木 意知男 氏 (京都女子大学名誉教授) 他 【主催】 龍谷大学仏教文化研究所 【共催】 龍谷ミュージアム、龍谷学会 【後援】 京都女子大学宗教教育センター 【問い合わせ先】 龍谷大学大宮学舎 中西直樹研究室 直通 (075)343-3408 ○学芸員トーク(事前申込不要 約30分) 展覧会の見どころを学芸員が解説します。 【日時】 2017年1月14日(土)、1月21日(土)、1月28日(土)、2月4日(土)、2月11日(土・祝) 各日 13:30~ 【会場】 龍谷ミュージアム 101講義室 ※参加には観覧券(既にご覧になった方は、その半券)が必要です。 ○2017年新春 ふるまい昆布茶 【日時】 2017年1月9日(月・祝)、10日(火) 各日 10:00~ なくなり次第終了 【会場】 龍谷ミュージアム正面付近(堀川通側) 展示案内 > 展示コンセプト > 特別展 > 企画展 > 出品リスト・展示替予定表 > ミュージアムシアター > 過去の展覧会 〒600-8399  京都市下京区 堀川通正面下る(西本願寺前) TEL.075-351-2500 Fax.075-351-2577 ご利用案内・アクセス > 施設案内 > TOP(インフォメーション) 館長からのメッセージ 龍谷ミュージアムとは 理念と方針 スタッフの紹介 施設の紹介 研究プロジェクト 展示案内 展示コンセプト 展覧会情報 過去の展覧会 特別展 企画展--> 出品リスト・展示替予定表 ミュージアムシアター ベゼクリク石窟大回廊復元展示 利用案内 利用方法&館内マップ アクセスマップ 開館スケジュール 団体見学について Q&A カフェ・ショップ 収蔵品について 講座・講演について 図録・刊行物 お問い合わせ サイトマップ © Ryukoku Museum. All Rights Reserved.

ウィンブルドンサッカー thunderスロット プラットフォームベッド
Copyright ©入金不用 The Paper All rights reserved.