バニャルカオープンテニス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2023年5月18日 No.3590 ASEAN諸国との経済連携強化に向けて Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2023年5月18日 No.3590 ASEAN諸国との経済連携強化に向けて -日ASEAN友好協力50周年を迎えて/アジア・大洋州地域委員会ASEAN経済連携強化部会 経団連は4月13日、東京・大手町の経団連会館でアジア・大洋州地域委員会ASEAN経済連携強化部会(田中秀幸部会長)を開催した。経済産業省通商政策局アジア大洋州課の福地真美課長と東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)の八山幸司COOから、それぞれ説明を聴くとともに意見交換した。説明の概要は次のとおり。 ■ 経済共創による新たな日ASEAN経済関係を目指す(福地氏) 福地氏 東南アジア諸国連合(ASEAN)は近年高い経済成長をみせており、日本とASEANを合わせた市場規模は約8億人に上る。ASEAN地域は、(1)半導体や自動車部品の生産拠点(2)高いGDP成長率を誇る世界の成長センター(3)GAFAをはじめとする世界的企業が投資をする国際競争の主戦場――という三つの特徴を有している。2012年から21年の製造業の累積投資額は日本が首位であり、重要な市場となっている。ASEAN各国が次世代型産業の育成などを通じた産業高度化を図るなか、各国の実状を踏まえつつ連携を深め、新たな日ASEAN経済関係を構築していくことが重要である。 かかる状況のもと、23年に日ASEAN友好協力50周年を迎える。経産省は次の50年を見据え、安全で豊かで自由な経済社会の実現に向け、日ASEANの経済界や有識者と共に「日ASEAN経済共創ビジョン」の策定を進めている。具体的には、デジタル技術活用とデータ共有・連携基盤の整備を推進し、日ASEANが一体となった市場の構築を目指す。日本とASEANとの連携強化に向けた機運を高めるべく、6月に日ASEANビジネスウィーク2023、12月に日ASEAN特別ビジネスサミットの開催を予定しており、経済界とも一層連携していきたい。 ■ ASEANのデジタル経済社会構築に対するERIAの取り組み(八山氏) 八山氏 ERIAは、東アジア経済統合推進のため、08年6月に政策研究・提言を行う国際機関として設立された。地域の経済統合の深化、経済格差の是正、持続的経済発展に向けて、実践的な研究活動や政策提言をしている。直近ではCOVID-19からの回復にかかる政策研究や、サーキュラーエコノミーのフレームワーク作成が評価された。また、東アジアエネルギーフォーラムの主催など、さまざまな活動を通じて、ASEANにおける存在感を高めている。 ERIAは22年9月にアジア総合開発計画最新版(CADP3.0)を公表し、デジタル経済がASEAN経済成長の柱となると提言した。CADP3.0の実現に向けて、新たにERIAデジタルイノベーション・サステナブルエコノミーセンターを設置した。同センターは、官民対話の場として、民間企業との連携のほか、ERIAの学術的なバックグラウンドやネットワークの情報を集約し、産学官連携のプラットフォームとして知識を共有する役割を担うことを目指している。また、民間企業の新しいビジネスモデルの策定を支援し、ASEANの産業基盤づくりへ貢献していく。 ASEANのデジタル経済プラットフォームの構築など、ASEANにおける企業のビジネス環境を整備していく。今後も日本企業との連携を深め、ASEANの経済成長に向けてさまざまな活動を進めていきたい。 【国際協力本部】 「2023年5月18日 No.3590」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

オリンピック・リヨン試合 ファマリカン対スポルティングcp ボルダラス プレイワールドカジノの評判・口コミを大暴露【辛口レビューあり】
Copyright ©バニャルカオープンテニス The Paper All rights reserved.