Amazon.co.jp: ブックメーカー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Home 東放学園映画専門学校について Search: 映画の学校 カレッジ・ダイアリー 東放学園映画専門学校 教職員より おはようございます! 私たち学務管理部のスタッフが学校の授業風景やイベントの様子など日常の学園生活についてお知らせします  2024年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月      12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 Category: Uncategorized お客様 ご近所の風景 アニメーション・CG科 アニメーション映像科 イベント デジタル映像研究科 プロモーション映像科 卒業生 学園生活 小説創作科 就職・進路 授業風景 映画VFX専攻科 映画制作科 Archives: 2023年6月 2022年12月 2022年9月 2022年8月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年7月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月 2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月 2011年5月 2011年4月 2011年3月 2011年2月 2011年1月 2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年9月 2010年8月 2010年7月 2010年6月 2010年5月 2010年4月 2010年3月 2010年2月 2010年1月 2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年9月 2009年8月 2009年7月 2009年6月 2009年5月 2009年4月 2009年3月 2009年2月 2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年9月 2008年8月 リンク: アニメーション映像科 東放シネマ通信 東放学園 Page 1 of 1912345...10...»Last » 182月 『クリ博就職フェスタ(2/20東京会場)』に&#8221;映画VFX専攻科”がブース出展します! お客様, 就職・進路, 映画VFX専攻科 コメントは受け付けていません。 本校の卒業生も関連企業に多数所属している株式会社IMAGICA GROUP。 その中でも人材コンサルティング業を柱として行っているのが株式会社イマジカデジタルスケープです。 そのイマジカデジタルスケープが主催として、テレビ・映画・広告映像・アニメ等の映像関連制作会社が多数出展する合同企業説明会が『クリ博就職フェスタ』。 本校でも就職活動のスタートとして例年多くの学生が参加しています。   そして今年も2月20日(木)に東京(新宿)会場が開催! 参加は入退場自由ですが、事前申し込みが必要になりますので、もし希望される学生がいたら下記URLを確認の上事前にお申し込みください。 『クリ博就職フェスタ』 https://www.kurihaku.jp/2021/event/detail/135/ さらに昨年に引き続き今年も本校「映画VFX専攻科」が東京会場にブース出展いたします! ブースでは、映画VFX専攻科の担当職員がおり、将来映像業界で働きたいorクリエイターとして仕事がしたいが、まずはスキルアップを目的として進学を検討しているという方へアドバイスをいたします。 「映画VFX専攻科」の概要はこちらをご覧ください。 https://www.tohogakuen.ac.jp/movie/vfx/ それでは、皆さんのご来場をお待ちしております。 281月 『ジョブ・カード』を活用した進路対策講座開催! Uncategorized, 就職・進路, 授業風景 コメントは受け付けていません。 厚生労働省が推進している雇用型訓練等を活用した『ジョブ・カード』制度事業。 皆さんご存知でしょうか? 【ジョブ・カードとは】 ジョブ・カードは、「生涯を通じたキャリア・プランニング」のツールとして、労働者等の個人自らが、このサイト(ジョブ・カード制度総合サイト)で示す質問等を参考に、自己理解、仕事理解、職業経験の棚卸し、キャリア・プランの作成等を行い、ジョブ・カードに記入します。その際、記入に困る場合など必要に応じて、キャリアコンサルティング等の支援を受けます。 また、自らのキャリア・プランを踏まえて、必要に応じて、公的職業訓練の機会の提供等の支援を受けるなどにより、職業能力開発を行い、訓練の成果等の評価をジョブ・カードに記入します。 (一部略) このように、作成したジョブ・カードを活用し、キャリアコンサルティングや、職業訓練を受けることができます。また、これまでの職業経験や、免許・資格、学習歴、職業訓練機関や企業からの評価結果等をジョブ・カードに取りまとめ、自身の職業能力を証明する書類として求職活動で活用することができます。 ※厚生労働省ホームページ「ジョブ・カード制度」より抜粋   この度本校では、厚生労働省の委託事業先である「株式会社パソナ」にご依頼し、進路指導の一環として「ジョブ・カード」の講義を行っていただきました。 今回講師を努めていただいたのは、キャリアコンサルタントの水野様。 株式会社パソナ 官公庁事業部 制度普及推進員       キャリアコンサルタント 水野 憲廣 様 キャリアとはもともと轍(わだち)という意味であり、積み上げていくイメージではなく、歩いてきた道のりを振り返り、そしてこれから行く方向を見定めるものとのこと。まずはジョブ・カードに記載の「これまでの人生を振り返る」シートを制作。このシートは過去から現在までを振り返り、それぞれのタイミングでの人生満足度を記入することで自分のオリジナルチャートができる自己分析の一つ。 これを作るとどんな人間も必ず浮き沈みのあるチャートが出来上がります。作成するとわかるのですが、どんなに自分が頑張っていても、外部要因(環境や時代等)でチャートに波ができます。 水野様曰く、その波を必死で泳いで行くのがキャリアとのことです。 そして次に「興味・関心のある分野を探す」シートの制作をします。30個の職務内容から3点・1点・-1点と興味の度合いによって点数をつけると、自分がやりたい職業分野が見えてくるというものです。 これらのシート作成に取り組むことで、自分を理解し、適性にマッチングした仕事を見つけることができます。 本来はこの後、より具体的に複数枚のジョブ・カード(キャリアプランシート)を制作する流れになりますが、時間の関係もあり一部分だけ行いました。 学生の進路の方向性は多種多様です。はっきりと行きたい企業や業界が決まっている学生のほうが少ないこの時期、この講義を通して自己理解を深めることで自分の進路に関して考えを深められる良い機会となったのではないでしょうか。   厚生労働省ジョブ・カード制度【総合サイト】 https://jobcard.mhlw.go.jp/index.html   株式会社パソナ 企業のためのジョブ・カード活用サイト(ジョブ・カードセンター) https://jobcard-center.jp/ 141月 株式会社コナカ『スーツの着こなしセミナー』開催! Uncategorized, 就職・進路, 授業風景 コメントは受け付けていません。 進路指導担当高橋です。 東放学園映画専門学校では、日々学生の進路決定や就職活動の参考になる授業を行っていますが、今回ご紹介するのは株式会社コナカ『スーツの着こなしセミナー』です。 就職活動をする上では、普段着慣れないリクルートスーツを着る機会がどうしても増えてきます。 また、動きやすい服装で仕事をする業界人も、社会人であれば冠婚葬祭等正装で出席するイベントがこれまで以上に多くなるはず。 学生のうちにしっかりとしたマナーを身に着けようという趣旨で例年コナカ様にご協力を頂き開催しております。   この日の講師は、株式会社コナカより鈴木様(コナカ事業本部)をお招きして行いました。 講義ではリクルートスーツの着こなしはもちろん、面接時の挨拶のポイントや姿勢など就職活動において企業側担当者へ与える印象に関して具体的かつ詳細なアドバイスを頂きました。 例えば、お辞儀の角度も会釈・敬礼・最敬礼と3つのパターンがありTPOによって使い分けること、また着こなし方もリクルートスーツだけにとどまらず、ワイシャツ、アンダーシャツ、ネクタイ、ベルト、ソックス、シューズやバック・名刺入れ等の小物に至るまでご説明いただきました。 今回受講した学生は、就職活動において参考になる知識を得られたとは思いますが、それだけではなく、自らが作品を制作する上で役者やキャラクターにどんな衣裳を着せて、どのように振る舞わせることで、視聴者にどういった印象を与えられるかなど、演出効果を勉強するという側面でも有意義な授業になったのではないでしょうか。 皆さん上手く参考にしてくださいね! « Previous Entries    Recent Posts 06-23-2023 プロモーション映像科「デジタル撮影基礎」実習の様子 12-24-2022 【お知らせ】年末年始のスケジュール 09-26-2022 夏季校外セミナー(ボルダリング) 09-24-2022 夏季校外セミナー(ヨガ・体幹トレーニング2) 09-22-2022 夏季校外セミナー(バーチャルボクシング) Recent Comments 波田純楽しそうですね! レッサーパンダもかわいい!... 于海英お疲れ様でしたありがとうございました!... オメデ隊☆卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!! 学校に遊びに行った際に、もう知っている顔がいないと思うと、とても... nishimotoインフルエンザにかかっ☆隊! さま コメントありがとうございます。 インフルエンザはもう治りましたか? お... インフルエンザにかかっ☆隊!お疲れさまです。 もうついに一年生が企業説明の時期ですか! 時の流れは早いものですね。 早いといえば、先日東放... © 2024 TOHOGAKUEN All Rights Reserved. Entries RSS Comments RSS Login

ホットニュース

valorantbet テッドベット 188betodds
Copyright ©Amazon.co.jp: ブックメーカー The Paper All rights reserved.