サッカーコパ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

警報発令時の登下校について アクセス お問い合わせ・資料請求 ホーム 初めての方へ 学校紹介 建学の精神と目指す生徒像 学校長挨拶 教育の特色 進路実績 学校生活 多治見西中生の一日の生活 年間行事 部活動 制服 施設・設備 アクセス スクールバス--> 在校生・保護者の皆様へ 入学案内 募集行事 平日学校見学個別相談 入学試験のご案内 西中ニュース 西中VOICE Q&A 警報発令時の登下校について アクセス お問い合わせ・資料請求 西中VOICE ホーム > 西中ニュース > ICT教育の取り組み > 【英語プログラム】Global Session(1年生・2年生) 2023年02月28日(火) カテゴリー:ICT教育の取り組み お知らせ 学校生活 英語教育の取り組み 西中ニュース 【英語プログラム】Global Session(1年生・2年生) 今日は今年度最後の Global Session (英語研修)でした。 フィリピンの講師とオンラインでつないで行うレッスンも1年生は3回目、2年生は9回目になります。今回はマンツーマンレッスンでした。2年生は慣れたものですが、1年生にとっては初めてのマンツーマンです。でも、普段の授業で友達と楽しく英語で話すそのままの雰囲気で、緊張せずにすっと対話に入ることができました。今日の題材は、学校生活、動物愛護、昔話の紹介でしたが、にこやかな表情はもちろん、笑い声や “Wow!” “Really?” “Sounds good.” など、講師の先生の話に自然な反応する姿にも1年間の成長を感じました。 2年生の題材は、飲食店のレビュー、ショッピングモールでの買い物、自分が住む街の紹介でした。自分の街を紹介する場面では、事前に用意したプレゼンテーション資料を画面共有しながら講師の先生に伝えました。(この辺りのiPadの操作についてはスキルの高い本校生徒なら手慣れたものです。)街の魅力をよりよく伝えるために、理由を含め複数の文で伝えるとともに、話す内容やその順序を工夫してわかりやすく伝えるように意識して取り組みました。講師の先生からもたくさん褒めてもらいました。 相手の話に反応しながら聞く、わからないことがあればわからないと伝える、自分から質問する、相手の質問にはプラスアルファの情報を加えて答えるなど、授業でも大切にしている姿が随所で見られました。生徒一人一人にとってもこの研修は自己の成長を実感する良い機会になったと思います。 コロナ禍の影響で2020年度から海外渡航が難しく断念せざるを得なかったオーストラリア研修が、次年度こそ実施できるようにと願っています。これまでの学習成果を発揮する有意義な機会になることは間違いありません。一生懸命『英語で伝えること』、粘り強く『英語を理解すること』の大切さを学んだ生徒が、目を輝かせて挑む研修になるはずです。 講師の話をよく聞き、 講師の質問に答えます。 全集中、英語の呼吸。 « 後期期末テストが始まりました。 【英語プログラム】Global Session (3年生 英語研修) » カレンダー 2024年6月 月 火 水 木 金 土 日  12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 5月     カテゴリー選択 ICT教育の取り組み (79) お知らせ (959) 人間力育成に関する取り組み (16) 告知 (4) 在校生限定 (57) 学校だより (22) 学校生活 (437) 年間行事 (339) 探究力に関する取り組み (24) 生徒募集行事 (232) 英語教育の取り組み (48) 西中ニュース (589) 言語力に関する取り組み (18) 部活動 (27) 3つの教育の柱の取り組み (91) アーカイブ 2024年5月 (5) 2024年4月 (9) 2024年3月 (3) 2024年2月 (9) 2024年1月 (3) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (8) 2023年9月 (6) 2023年8月 (4) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (9) 2023年4月 (6) 2023年3月 (8) 2023年2月 (6) 2023年1月 (4) 2022年12月 (6) 2022年11月 (8) 2022年10月 (9) 2022年9月 (10) 2022年8月 (6) 2022年7月 (14) 2022年6月 (6) 2022年5月 (10) 2022年4月 (7) 2022年3月 (6) 2022年2月 (7) 2022年1月 (3) 2021年12月 (4) 2021年11月 (9) 2021年10月 (10) 2021年9月 (5) 2021年8月 (4) 2021年7月 (9) 2021年6月 (10) 2021年5月 (8) 2021年4月 (5) 2021年3月 (8) 2021年2月 (9) 2021年1月 (4) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (10) 2020年9月 (10) 2020年8月 (8) 2020年7月 (5) 2020年6月 (11) 2020年5月 (11) 2020年4月 (12) 2020年3月 (17) 2020年2月 (10) 2020年1月 (12) 2019年12月 (11) 2019年11月 (16) 2019年10月 (16) 2019年9月 (17) 2019年8月 (12) 2019年7月 (12) 2019年6月 (15) 2019年5月 (13) 2019年4月 (11) 2019年3月 (16) 2019年2月 (11) 2019年1月 (13) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (12) 2018年9月 (11) 2018年8月 (7) 2018年7月 (13) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (12) 2018年3月 (19) 2018年2月 (13) 2018年1月 (10) 2017年12月 (12) 2017年11月 (19) 2017年10月 (18) 2017年9月 (13) 2017年8月 (11) 2017年7月 (18) 2017年6月 (19) 2017年5月 (13) 2017年4月 (11) 2017年3月 (19) 2017年2月 (10) 2017年1月 (10) 2016年12月 (12) 2016年11月 (15) 2016年10月 (17) 2016年9月 (9) 2016年8月 (9) 2016年7月 (12) 2016年6月 (16) 2016年5月 (10) 2016年4月 (14) 2016年3月 (11) 2016年2月 (13) 2016年1月 (8) 2015年12月 (13) 2015年11月 (20) 2015年10月 (14) 2015年9月 (12) 2015年8月 (12) 2015年7月 (19) 2015年6月 (12) 2015年5月 (9) 2015年4月 (12) 2015年3月 (8) 2015年2月 (12) 2015年1月 (12) 2014年12月 (18) 2014年11月 (20) 2014年10月 (32) 2014年9月 (9) 2014年8月 (5) 2014年7月 (3) 2014年6月 (2) 2014年5月 (3) 2014年4月 (1) 2014年2月 (1) 2013年11月 (5) 2013年10月 (3) 2013年9月 (2) 2013年6月 (1) 2013年5月 (3) 2013年4月 (2) VOICE一覧 【英語プログラム】Global Session(1年生・2年生) バナーリスト 入学試験のご案内--> 11/12(土)プレテストのお申し込み--> 学校見学会のお申し込み 平日個別相談会のお申し込み 学校見学会・説明会の情報はこちら ホーム 初めての方へ 学校紹介 学校生活 入学案内 西中ニュース 西中VOICE Q&A お問い合わせ > 個人情報保護方針 > サイトについて > サイトマップ 学校法人溪泉学園 多治見西高等学校附属中学校 岐阜県多治見市明和町1丁目18 TEL:0572-20-1266 FAX:0572-29-4390 Email:&#106;&#117;&#110;i&#111;r&#64;&#116;aj&#105;mi&#110;i&#115;h&#105;&#46;ed&#46;j&#112; © 多治見西高等学校附属中学校 All Rights Reserved. このページの先頭へ

サッカー 優雅同 mls視聴方法 蔚山現代対全北現代
Copyright ©サッカーコパ The Paper All rights reserved.